我が名はなんとか菜である!

主に技術系の記事を書きますが、ポエムも混入します。

意外と人はちゃんと自分のことを考えている説

今日は息抜きです。

あ、あけおめ

僕は割と自分はどうあるべきみたいなことに関しては適当に考えている。

このようなブログを持っていてかつ、たまに突然ポエムのような記事を投稿する自分がこれを言ったところで果たして信じてもらえるか微妙なところだが、まあそういう意識で生きている節がある。

あくまで自分も他人のうちの一人なので、自分のことも他人を評価するのと同じように評価することが可能なはずである。
これは別に僕が自己評価を適切に行えているという話ではなくて、逆に自分自身が適当であることを知っているからこそ、他人が適当なのは当たり前であるという考え方が出来ると思っている。

他人と自分が唯一違うのは、その評価に基づいて行動や考え方の修正が可能であるという点である。

続きを読む

SNS による社会実装の理論と実践 ~ X やってるのはお前だけ

この記事は スラム社会実装の理論と実践〜もうみんな苦しんでる。苦しんでないのはおまえだけ〜 の9日目の記事です。

8日目は Lugendre 氏の オタクも紅茶を飲め2023年12月号 Part1 です。
ちなみに現時点で Part 2 はまだないらしい。 まだ?

はじめに

僕は2023年7月4日に以下のツイートを最後に Twitter への投稿をやめた。

それ以前にも何回か離脱を検討していた時期はあったが、やはり10年以上続くサービスだけあって、サードパーティによる優秀なクライアントアプリやツールといったエコシステムが整備されていることもあり、なかなか便利さから抜け出すことが出来ず、乗り換える期を逸していた。

上記ツイートの通り、確かにやめた最後の一押しは TweetDeck 有料化ではあったのだが、それ以前から僕は Twitter を始めとした現代の SNS に「諦め」の感情を持つようになっていた。

ところで、本記事が参加しているアドベントカレンダーは社会実装についてがテーマらしい。(別に何書いてもいいらしいけど)
僕にとっての社会とは何かを考えたときに、SNS についてというのはまさにぴったりのテーマだと思った。

いい機会なので、この記事では僕が Twitter を辞めるに至った僕の感情を、分析を交えてつらつらと書くことにする。
懺悔、あるいは反省と言えるかもしれない。
昔話も多分に含まれるので、インターネット老人の戯言と思ってもらって構わない。

なお、本記事では X のことを Twitter と敢えて呼ぶが、これは僕がこの SNS への投稿を辞めたときはまだ「Twitter」という名前だったからだ。
よって、ポストもツイートと呼ぶし、その他の用語も Twitter 時代のものを使うこととする。

続きを読む

分かりやすくもない Android 端末購入ガイド

https://pbs.twimg.com/media/ECQgEyPU0AENHYS?format=jpg&name=medium

https://twitter.com/mangatimekirara/status/1163089876343906304/photo/4

※以下の文章はすべて独自研究に基づくものです。

特に僕は謙遜抜きでガジェオタではなく紹介している端末の多くは実際に使ったわけではないのでそういう意味でも参考にしてはいけない記事です。
ついでに言うとガイドでもなくてその辺の「ガジェットレビューブログ」がいかに適当なことを言っているのかを僕の視点で批判する記事です。
ようするにガイドに見せかけたただのお気持ち表明なので真面目な解説が欲しい人はGoogleが出してるこういうのを見とくのがいいと思います。

www.android.com

あ、ちなみに僕は古い順に

という所持歴です。

というわけでまずはフローチャート

早わかり!Androidバイス選定フローチャート

ここで察してもらった人はこの先を読まなくても大丈夫だと思います。

続きを読む

やはり労働は難しい

僕は労働が嫌いである。

自分の中ではそりゃあ労働なんて誰でも嫌いだろと思っていたけど、社会人になって6年間、それなりの人に会って話をしていくと、どうやら皆がみなそういうわけでもないらしい。

話を聞いていくと、労働が嫌いという人でもそれなりに責任感や使命感や「やりがい」を感じている人の方が多いような気がする。
要するに、労働自体が嫌いであっても、その仕事を自分がこなすことに意義があると感じている人がそれなりにいるということだ。

「無能な働き者」という有名な概念が近いが、あの概念は分類される人間は全員労働自体への適性が存在することを前提にしているので、僕の中では不十分な概念である。

続きを読む

Android13以降で逆転裁判シリーズを遊ぶ方法

令和も5年になっていまさら逆転裁判シリーズにドはまりしてシリーズを制覇しようとしている。

逆転裁判シリーズは基本的に任天堂の携帯ゲーム機で出ていて、例外として「逆転裁判123成歩堂セレクション」と「大逆転裁判1・2」だけはSteamやそのほかの機種でも遊ぶことができる。

ただし、逆転裁判4~6とスピンオフ作品である逆転検事1・2に関しては現状は3DSiOS, Androidでのみ遊ぶことが出来るという状況だ。

つい先月の3月4日に逆転裁判4を GooglePlay ストア で購入して遊んで、じゃあ次は発売時系列順的に逆転検事かなーと思って Galaxy Tab S8+ でストアページを開いたらなんと「お使いのAndroidには対応していない」と書いてあった。

軽く調べた限り、どうやらAndroid13のAPI Level 33への対応には広告IDを申請したりみたいなことが必要っぽいので、開発側の負担が大きいということで対応してないみたいな理由なんじゃないかと思った。

まあそれはともかく、直前まで逆転裁判4Androidで遊んでたんだから対応してないはずはなかろう、ということであがいてみました。
ていうかカプコンさんなんとかなりませんか・・・?

続きを読む

【MarinDeck】アプリを開いたときにツイート入力画面を自動で閉じる方法

ああ、そういえばあけおめ(投げやり)

MarinDeck という Tweetdeck のラッパーアプリの話。

play.google.com

  • 1 MarinDeck を開く
  • 2 「アプリ設定」を開く
  • 3 「入力したスクリプトがページのロード時に実行されます」の欄に以下のスクリプトを入力
document.querySelector(".js-compose-close.is-actionable.icon.icon-close.margin-v--20.pull-right")?.click?.()
  • 4 設定を戻るボタンとかで閉じる
  • 5 次回起動以降、ツイート投稿画面が自動で閉じる

適当なことを言う欄

今まで MarineDeckだと思ってました。

Twitter公式がどんどんクソになるので今後はますます Tweetdeck 依存が高まりそう。

あと MarinDeck 作者様におかれましてはカラム表示の挙動をPC版みたいに出来る設定と、左メニューをもっと小さくする設定が欲しいなぁと思っています。
カラム表示数が固定だとアプリを分割表示したときにめちゃくちゃ潰れて残念なことになるので・・・。(あと寄付させろ)

今年もあと1か月じゃんアドベントカレンダー3日目

というアドベントカレンダーはなくてここ1年に起きた出来事の書きなぐりです。

なお、僕の覚えている範囲なのでたぶんあの人とごはん行ったとかあの人とお話ししたみたいなのが抜けてても俺のこと忘れちゃったんですかとかショック受けたりしないでください。

と思ったけどそんな覚えておけないほど友達いなかったわ、ガハハw いや、ちょっとぐらいはいますよ

続きを読む